RECOMMEND おすすめ

今週のおすすめ(11/5更新)

2025.11.05
おすすめ書籍

毎週、ブックファーストがおすすめする書籍をご紹介!(11/5更新)   
今週のおすすめは、『言語化するための小説思考』・『ずっしり、あんこ』・『AIエージェント』・『藤井なべ』・『ずるい! AIで時短、副業、投資』の5冊です。

言語化するための小説思考

小川哲
講談社/1,210円(税込)
2025年10月23日発売

その文章、「自分のため」に書いていませんか?

小説――それは、作者と読者のコミュニケーション。
誰が読むのかを理解すること。相手があなたのことを知らないという前提に立つこと。
抽象化と個別化、情報の順番、「どこに連れていくか」を明らかにする......etc.
小説家が実践する、「技術」ではない、「考え方」の解体新書。

デビューから10年、地図と拳』『君のクイズなどヒット作を次々と発表する作家・小川哲さんが、どうやって自分の脳内にあるものを言語化するかを言語化した、目からウロコの思考術です。

在庫検索はこちら

ずっしり、あんこ

池波正太郎/平松洋子 ほか
河出書房新社/935円(税込)
2025年10月7日発売

ずっしりとした掌の重みは、おいしさの証。
おはぎ、おしるこ、ぜんざい、羊羹、たい焼き、草餅、桜餅、だんご。

池波正太郎「粟ぜんざい」、平松洋子「再会の味」、芥川龍之介「しるこ」、糸井重里「あんこは小宇宙だ。」、辰巳芳子「手づくりの餡の魅力」など、古今東西39人の作家たちが変幻自在のあんこへの愛を叫ぶエッセイ集です。


「こし」か「つぶ」、あなたはどっち?

在庫検索はこちら

AIエージェント

城田真琴
日経BP/1,100円(税込)
2025年10月24日発売

仕事を、キャリアを、会社を変える最強のパートナー

みずから考えて動くAIがついに現れた。質問すれば何でも答えてくれるような「生成AI」とは異なり、「AIエージェント」はあなたの意図を汲み取り、メールやレポート・資料の作成など、先回りして仕事を進めてくれます。それはもはや"道具"ではなく、あなたの思考と能力を拡張する"相棒"であり、あなた自身の"分身"と呼ぶべき存在。
その基本からビジネスでの活用、社会的課題、キャリアへの影響、5~10年後の未来像をやさしく解説します。

ビジネスパーソンには業務効率化や今後のキャリア形成のヒントを、学生にはAI時代に輝くスキルを、そして一般の読者には生活を豊かにする可能性を示します。

在庫検索はこちら

藤井なべ

鍋さえあれば、何とかなる。

藤井恵
オレンジページ/1,760円(税込)
2025年10月24日発売

「ごはん作りに行き詰まったとき、私を支えたのは鍋の存在です」

料理研究家・藤井恵さんの食卓を長年支えてきた「鍋」。手がかからず、家計にやさしく、家族に喜ばれる。自身の経験から生まれた名作レシピは、作り続けたくなるものばかりです。
藤井流定番鍋から、カレー味やキムチ味のおかず鍋、忙しい日のスタンバイ鍋、からだ整えデトックス鍋、そして週末におすすめのごちそう鍋まで。

毎日でも飽きずに無理なく野菜がとれる、これからの季節にうれしい鍋レシピ集です。

在庫検索はこちら

ずるい! AIで時短、副業、投資

日経トレンディ:
日経BP/1,320円(税込)
2025年10月1日発売

"新人コンサル"並みに賢くなった最新AIを使いこなす!

2023年に「ChatGPT」が大ブレイクし、身近になってきた生成AI。様々なツールが登場し、機能も進化を続けている。だが使いこなせている人はまだ少数派。
本書では、公私にわたってAIをフル活用し、得する&稼げる方法を大公開。仕事、副業、学習、投資で成果を上げよう!

あなたの知らない「生成AI」新仕事術、月5万稼ぐAI副業図鑑など、ビジネスパーソンなら見逃せない最新情報が満載です。


在庫検索はこちら

  1. TOP
  2. おすすめ
  3. 今週のおすすめ(11/5更新)