RECOMMEND おすすめ

11月の新刊 PICK UP!

2025.11.01
注目商品

11月発売の注目商品、コミック・文庫・単行本・雑誌の新刊ラインナップをご紹介します!

『ダ・ヴィンチ・コード』著者8年ぶり最新刊!

『シークレット・オブ・シークレッツ(上・下)』
ダン・ブラウン
KADOKAWA/各2,750円(税込)
11月6日発売

ラングドンが帰ってきた!

今作のテーマは「人間の意識」。妖しい魅力たっぷりに描かれる世界一ミステリアスな古都・プラハを舞台に、ラングドン教授が超常(パラノーマル)現象に挑みます。

本屋大賞受賞作家が描く、戦国巨編!

『最後の一色 (上・下)
和田竜
小学館/上巻2,100円(税込)・下巻1,900円(税込)
11月5日発売

「信長か。珍しゅうもない。ざらにいる男よ......。」

織田信長による天下布武の軍団が日本全土を侵略していくなか、その怪物は戦場にあらわれた。名を丹後の守護大名、一色義員(いっしき・よしかず)の嫡男・五郎(ごろう)と言った。

戦国時代の若き武将・一色五郎。17歳で戦場に立ち、織田信長の前に突如現れた"怪物"が、いま令和に蘇る!

『N』の衝撃、再び!

『I
道尾秀介
集英社/1,870円(税込)
11月26日発売

殺すか、救うか。
あなたの選択で、結末が変わる!

 ホームレスの野宮と知り合った田釜は、元刑事だという野宮が語る幾つかの話に耳を傾ける。田釜も、野宮も、何かを抱えていた。(「ゲオスミン」)
硝子職人の律子と暮らす高校生の夕歌は、世間を騒がせた一家殺害事件の生き残りだった。彼女には誰にも言えない秘密があり......。(「ペトリコール」)

2編から成る物語。
あなたの選択が、人の生死を決定します。

なぜ令和の若者は「正解」を欲しがるのか?

考察する若者たち』
三宅香帆
PHP研究所/1,100円(税込)
11月18日発売

「萌え」から「推し」へ。
「平成」と「令和」で何が変わったのか。

映画やドラマ、漫画の解釈を解説する考察記事・動画が流行している。
昭和・平成の時代はエンタメ作品が「批評」されたが、令和のいまは解釈の"正解"を当てにいく「考察」が人気だ。
その変化の背景には、若者を中心に、ただ作品を楽しむだけではなく、考察して"答え"を得ることで「報われたい」という思考がある。

30万部超『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』著者が令和日本の深層を読み解きます!

単行本

4日『放課後ミステリクラブ(8) かべをすりぬけるサンタクロース事件』知念実希人/ライツ社
7日『とどけチャイコフスキー』中山七里/宝島社
12日『FORTUNE BOOK 心のままに思い書く120の言葉』原田マハ
17日『ねえ、ろうそく多すぎて誕生日ケーキ燃えてるんだけど』ジェーン・スー/光文社
19日『九龍城砦2 龍頭』余兒/早川書房
21日『アフター・ユー』一穂ミチ/文藝春秋
21日『たとえば孤独という名の噓』誉田哲也/文藝春秋
25日『もうしばらくは早歩き』くどうれいん/新潮社
29日『3月のライオンダイアリー 2025.12-2027.3』

コミック

  • 4日 集英社
    『ONE PIECE(113)』
    『ルリドラゴン(4)』
    『終わりのセラフ(35)』
    『憂国のモリアーティ(21)』
    『あかね噺(19)』
    『キルアオ(12)』
    『しのびごと(5)』
    『鵺の陰陽師(12)』
    『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB(9)』
    5日 白泉社
    『学園ベビーシッターズ(27)』
    『ぼくは地球と歌う 「ぼく地球」次世代編Ⅱ(10)』
    6日 講談社
    『×××HOLiC・戻(5)』
    『MFゴースト 公式キャラクターブック』
    『頭文字D 公式キャラクターブック』
    『満州アヘンスクワッド(22)』
    『税金で買った本(17)』
    7日 秋田書店
    『弱虫ペダル SPARE BIKE(15)』
    朝日新聞出版
    『ベルばらKids完全版』
    講談社
    『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(21)』
    『〈小市民〉春期限定いちごタルト事件(2)』
    『ライドンキング(16)』
    『デキる猫は今日も憂鬱(12)』
    『杖と剣のウィストリア(14)』
    『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん(8)』
    スクウェア・エニックス 
    『逃がした魚は大きかったが釣りあげた魚が大きすぎた件(9)』
    『ヤン先輩はひとりで生きていけない(2)』
    8日 新潮社
    『山と食欲と私(20)』
    10日 小学館
    『神無月紫子の優雅な暇潰し(15)』
    『火の神さまの掃除人ですが、いつの間にか花嫁として溺愛されています(7)』
    12日 講談社
    『悪役令嬢の四畳半(2)』
    小学館
    『MIX(24)』
    『暗殺後宮~暗殺女官・花鈴はゆったり生きたい~(9)』
    『ダンス・ダンス・ダンスール(31)』
    スクウェア・エニックス
    『黄泉のツガイ(11)』
    『転生賢者の異世界ライフ~第二の職業を得て、世界最強になりました~(30)』
    KADOKAWA
    『かみさまキツネとサラリーマン(2)』
    芳文社
    『ゆるキャン△(18)』
    13日 講談社
    『ちはやふる plus きみがため(5)』
    『ゆびさきと恋々(13)』
    双葉社
    『小林さんちのメイドラゴン(18)』
    14日 秋田書店
    『やじきた異世界道中記(4)』
    フロンティアワークス
    『タヌキとキツネ ゆるっと』

    17日 KADOKAWA

    講談社
    『戦隊大失格(20)』

    『ガチアクタ(17)』

    『灰仭巫覡(6)』
    『黙示録の四騎士(24)』
    『ブルーロック(36)』(通常版・特装版)
    『彼女、お借りします(43)』
    『カッコウの許嫁(30)』
    『虚構推理(24)』
    『異世界の主役は我々だ!(16)』

  • 18日 小学館
    『シルバーマウンテン(2)』
    『ヴァンパイドル滾(2)』
    『MAO(26)』
    『劇場版アニメコミック 名探偵コナン 隻眼の残像(上)』
    『らんま1/2公式ファンブック 大歓喜』
    19日 集英社
    『ジャンケットバンク(20)』
    『メルヘンクラウン(2)』
    『ドラフトキング(23)』
    『ラジエーションハウス(19)』
    『こういうのがいい(12)』
    『超人X(14)』
    『ここは今から倫理です。(10)』
    アルファポリス/星雲社
    『ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり(28)』
    20日 ファンタジア文庫
    『フルメタル・パニック!Family(3)』
    一迅社
    『継母だけど娘が可愛すぎる(7)』
    講談社
    『邪神の弁当屋さん(3)』 (オリジナルブックカバー付き!)
    コアミックス
    『終末のワルキューレ(26)』
    『終末のワルキューレ禁伝 神々の黙示録(4)』
    『終末のワルキューレ奇譚 ジャック・ザ・リッパーの事件簿(9)』
    『魔女大戦 32人の異才の魔女は殺し合う(14)』
    スクウェア・エニックス
    『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい(16)』
    『ボーイッシュ彼女が可愛すぎる(4)』
    白泉社
    『顔だけじゃ好きになりません(16)』
    『春の嵐とモンスター(9)』
    21日 講談社
    『ブルーピリオド(18)』
    『レーエンデ国物語(2)』
    『ふたりソロキャンプ(22)』
    『GIANT KILLING(68)』
    『とんがり帽子のアトリエ(15)』(通常版・特装版)
    『小説 とんがり帽子のアトリエ スペシャルストーリーズ』
    『新装版 もやしもん(3・4)』
    『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(8)』(通常版・特装版)
    『くまのむちゃうま日記(2)』
    25日 集英社
    『ユメかウツツか(4)』
    『ピンクとハバネロ(14)』
    スクウェア・エニックス
    『薬屋のひとりごと(16)』
    『薬屋のひとりごと外伝 小蘭回想録(1)』
    MF文庫J
    『ようこそ実力至上主義の教室へ 3年生編(3)』
    26日 KADOKAWA
    『陰の実力者になりたくて!(17)』
    27日 スクウェア・エニックス
    『黒執事(35)』
    芳文社
    『ぼっち・ざ・ろっく!(8)』
    『ぼっち・ざ・ろっく!アンソロジーコミック(6)』
    『ぼっち・ざ・ろっく!外伝 廣井きくりの深酒日記(6)』
    28日 講談社
    『転生したらスライムだった件 番外編(4)』
    小学館
    『住みにごり(9)』
    『パーフェクトグリッター(3)』
    小学館/小学館クリエイティブ
    『安野モヨコ選集 シュガシュガルーン(2)』
    白泉社
    『ドカ食いダイスキ! もちづきさん(3)』

大人気転生ファンタジー、ついに本編完結!

GCノベルズ
転生したらスライムだった件(23)』
伏瀬/みっつばー:イラスト
マイクロマガジン社/1,430円(税込)
11月29日発売

同時発売!
『描き下ろしアクリルパネル+ポストカードセット付特装版』6,930円(税込)
GCノベルズ
『転生したらスライムだった件 番外編~とある休暇の過ごし方~』1,100円(税込)

文庫

前代未聞のパラレルミステリー!

『ぎんなみ商店街の事件簿 Sister編/Brother編』
井上真偽
小学館文庫/各803円(税込)

古き良き商店街で起きた不穏な事件。
探偵役は四兄弟と三姉妹、事件と手がかりは同じなのに展開する推理は全く違う!?

ひとつの事件にふたつの真実。
<Brother編><Sister編>2冊の「両面読み」がおすすめです!

人はなぜ、金に狂い、罪を犯すのか

『黄色い家(上・下)』
川上未映子
中公文庫/各924円

黄色は、希望。黄色は、危険。黄色は、狂気。

ニュース記事で知人女性による監禁・傷害事件を知った花。
彼女たちと疑似家族のように暮らした20年前の記憶が甦る。危ういバランスで成り立っていた共同生活は、ある女性の死をきっかけに瓦解し......。揺らぐ境界線、押し寄せる感情の波。

孤独な少女の闘いを描ききった圧巻のクライム・サスペンス。

  • 5日
    『関ケ原純情 真田武士心得(2)』井原忠政/文春文庫
    『嘘つきジェンガ』辻村深月/文春文庫
    『踏切の幽霊』高野和明/文春文庫
    6日
    『ULTIMATE EDITION』阿部和重/河出文庫
    『これはちゃうか』加納愛子/河出文庫    
    『ぎんなみ商店街の事件簿 Sister編』
    『ぎんなみ商店街の事件簿 Brother編』井上真偽/小学館文庫
    『派遣社員あすみの家計簿(4)』青木祐子/小学館文庫
    『タングル』真山仁/小学館文庫
    『大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう その蔵はなぜ狙われる』山本巧次/宝島社文庫 
    『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 大人の小休止と鎌倉野菜のポトフ』友井羊/宝島社文庫    
    『夕闇通り商店街 夢見パン工房』栗栖ひよ子/ポプラ文庫 
    『ねずみくんの文庫手帳』なかえよしを・上野紀子/ポプラ文庫
    『すべてのことはメッセージ 小説ユーミン』山内マリコ/マガジンハウス文庫 
    7日
    『たりる生活』群ようこ/朝日文庫   
    『介護者D』河﨑秋子/朝日文庫  
    『遠火 警視庁強行犯係・樋口顕』今野敏/幻冬舎文庫 
    『メスを置け外科医 泣くな研修医(8)』中山祐次郎/幻冬舎文庫
    『禁断の中国史』百田尚樹/幻冬舎文庫
    『新 本所おけら長屋(4)』畠山健二/祥伝社文庫    
    11日
    『伝言猫がボールパークにいます』標野凪/PHP文芸文庫    
    『婚活食堂(14)』山口恵以子/PHP文芸文庫    
    『婚活食堂のレシピ帖 季節のおつまみ52選』PHP文芸文庫
    12日
    『この地獄を生きるのだ』小林エリコ/ちくま文庫    
    14日
    『兵諫』浅田次郎/講談社文庫     
    『猫弁と奇跡の子』大山淳子/講談社文庫    
    『黒い絵』原田マハ/講談社文庫    
    『霜月記』砂原浩太朗/講談社文庫    
    18日
    『われら闇より天を見る(上・下)』クリス・ウィタカー/ハヤカワ・ミステリ文庫
    19日
    『宝石商リチャード氏の謎鑑定 比翼のマグル・ガル(仮)』
    『宝石商リチャード氏の謎鑑定 エトランジェの宝箱(仮)』辻村七子/集英社オレンジ文庫
    『銀の海 金の大地(11)』氷室冴子/集英社オレンジ文庫
    20日
    『チンギス紀(14) 萬里』北方謙三/集英社文庫   
    『令和反逆六法』新川帆立/集英社文庫  
    『黄色い家(上・下)』川上未映子/中公文庫    
    『うぽっぽ同心十手裁き―ふくろ蜘蛛』坂岡真/中公文庫    
    『マカン・マラン 二十三時の夜食カフェ』古内一絵/中公文庫 
    『ミウラさんの友達』益田ミリ/マガジンハウス文庫
    21日
    『人間標本』湊かなえ/角川文庫      
    25日
    『境界のメロディ(2) 』(通常版・特装版)   宮田俊哉/メディアワークス文庫    
    『絶対泣かない』山本文緒/角川文庫  
    『JK(5)』松岡圭祐/角川文庫     
    28日
    『想いをつなぐメス 俺たちは神じゃない(3)』中山祐次郎/新潮文庫    
    『好日日記 季節のように生きる』森下典子/新潮文庫    
    『ぼんぼん彩句』宮部みゆき/新潮文庫    
    『コンビニ兄弟(5)―テンダネス門司港こがね村店―』 町田そのこ/新潮文庫   
    『サンセット・パーク』ポール・オースター・柴田元幸/新潮文庫  

雑誌

店舗への入荷日は前後する場合がございます。
ご予約・ご注文は、お近くの店舗へ直接お問い合わせください。

  1. TOP
  2. おすすめ
  3. 11月の新刊 PICK UP!