毎週、ブックファーストがおすすめする書籍をご紹介!(3/6更新)
今週のおすすめは、『ミアキス・シンフォニー』・『好きになってしまいました。』・『魚が存在しない理由』・『君島十和子のおいしい美容「腸活レシピ」』・『にゃんこLOVE もふもふ大渋滞
加藤シゲアキ
マガジンハウス/1,980円(税込)
2025年2月26日発売
あなたにとって「愛する」とは何ですか?
大学入学を機に上京したあやは、成長を感じられず、焦燥感にかられ、鬱々とした日々を送っている。しかし、思いがけない事件から、さまざまな出逢いが訪れる。和食の料理人師弟の感情のもつれ、兄弟間の浮かんでは消える愛憎、元夫婦の複雑な思い。
さまざまな場所で生まれるドラマの連鎖がさらに縁をつなぎ、めぐり会っていく人々。そこに愛はあるのか、それは愛のようなものなのか。
『anan』での連載開始から約7年。加藤シゲアキさんが"愛"というテーマに挑んだ長編小説です。
三浦しをん
大和書房/858円(税込)
2025年2月12日発売
「キュン」は心の栄養です。
靴とネイルと観葉植物に愛を注ぐもオシャレな部屋には住めない定め、旅先ではなぜかかならず脱力事件勃発、本を開けば文豪のツンデレな振る舞いに心奪われ──。愛と笑いと妄想に満ちた、人気作家のおおむね幸福な日常を綴ります。
読み始めたら止まらない、愛と情熱ほとばしるエッセイ集、待望の文庫化です。
世界一空恐ろしい生物分類の話
ルル・ミラー
サンマーク出版/2,310円(税込)
2025年2月26日発売
人は、何かに名前をつけると本当の姿を見ようとしなくなる。
19世紀末、生涯をかけ魚類を収集・分類した科学者デイヴィッド・スター・ジョーダン。その膨大なコレクションは、落雷、火災、さらに巨大地震によって幾度となく破壊された。だが彼は、世界に秩序をもたらそうと、まるで運命に抗うかのように分類作業を続ける。
NPR(米国公営放送)の気鋭ジャーナリスト、ルル・ミラー氏が追跡した衝撃の実話。ジョーダンの生涯を掘り起こす作業を通じ、自然、歴史、倫理、そして愛についての著者の理解は大きく揺るがされていく。
科学への深い執着、殺人の影、分類することへの限りない欲望。全てが混ざり合う、目が離せない知的冒険の記録です。
君島十和子:著/小林暁子 :監
主婦の友社/1,870円(税込)
2025年2月21日発売
腸活すると、いいことずくめ!
体の中からキレイになることを目的に、「腸活」の必要性とその魅力をInstagramなどで発信してきた美容家・君島十和子さんが、その中でも人気の「腸活レシピ」を総まとめ。「白みその腸活ポトフ」や「お野菜たっぷり腸活手鞠寿司」などのレシピに加えて、十和子さんが愛用している腸活食材や調味料も紹介。
ストレッチやウォーキングなどのほどよい運動、質のよい睡眠をとるための寝る前の読書、着心地のいいパジャマといった"腸活習慣"も公開します。
マガジンハウス/1,300円(税込)
2025年2月21日発売
どこまで行っても猫まみれ!
約1万件の読者投稿から選出する目玉企画「猫さま大賞」では、難航を極めた審査の結果、グランプリ、準グランプリのほか、笑撃スクープで賞、猫が落ちてます賞など、今年もユニークな賞が続々。表紙の"猫武将"チャチャのような、SNSで話題のスターにゃんこや看板猫のグラビアもたっぷり掲載。さらに、池田エライザさん、THE RAMPAGEの藤原樹さん、やす子さんたちが自撮り写真とともに語る猫ライフなど、各界からの「にゃんこ♡L O V E」が満載。
頭から尻尾まで猫、ネコ、ねこのオンパレード! 読めば読むほど、ニヤニヤが止まらない猫好き必携のムックです。