抽出期間:2023.9.11~2023.9.17

1
→

e-honで注文

言語の本質 - ことばはどう生まれ、進化したか -

今井むつみ/秋田喜美

中央公論新社/1,056円(税込)

なぜヒトはことばを持つのか? 子どもはいかにしてことばを覚えるのか? ヒトとAIや動物の違いは?

認知科学者と言語学者が力を合わせ、言語の誕生と進化の謎を紐解き、ヒトの根源に迫ります。

2
→

e-honで注文

自衛隊の闇組織 - 秘密情報部隊「別班」の正体 -

石井暁

講談社/880円(税込)

国陸軍から自衛隊に引き継がれた“負の遺伝子”とは?
日本が保持する「戦力」の最大タブーとは?

身分を偽装した自衛官が国内外でスパイ活動を行う、陸上自衛隊の非公然秘密情報部隊「別班」の深層に迫ったノンフィクションです。

3
新着

e-honで注文

人生は攻略できる - リスパ思考の成功法則 -

橘玲

ポプラ社/1,012円(税込)

「強く願うだけでは夢は叶わない。なにひとつ攻略法を知らなければ、いつまでもレベル1のままだ」

「コスパ」「タイパ」だけでなく、「リスパ(リスク対効果)」も人生攻略の重要な指標となる。
橘玲流、お金との付き合い方&働き方を教えます。

4
↑

e-honで注文

老い方、死に方

養老孟司

PHP研究所/990円(税込)

寿命を延ばすカギとなる遺伝子とは? 禅僧が語る「死を迎える練習」とは?

85歳の養老孟司さんが、生物学者の小林武彦さん、地域エコノミストの藻谷浩介さん、小説家・エッセイストの阿川佐和子さん、禅僧の南直哉さんら4人の識者と、老い方・死に方をじっくり語り合います。

5
新着

e-honで注文

動乱の日本戦国史 - 桶狭間の戦いから関ヶ原の戦いまで -

呉座勇一

朝日新聞出版/891円(税込)

信長の鉄砲三段撃ち(長篠の戦い)、家康の問鉄砲(関ヶ原の戦い)などは後世の捏造だった!?

教科書や小説に描かれる戦国時代の合戦は疑ってかかるべし。
戦国時代を象徴する6つの戦について、最新の研究結果を紹介し、その実態に迫ります。

6
新着

e-honで注文

プア・ジャパン - 気がつけば「貧困大国」 -

野口悠紀雄

朝日新聞出版/1,045円(税込)

かつて、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」とまで称されたこの国は大きく退潮し、購買力は先進国で最低レベルに落ち込んでいる。

国民の多くが自覚のないままに、経済大国から貧困大国に変貌しつつある日本経済の現状と展望を、60年間世界をみつめたエコノミストが分析します。

7
↓

e-honで注文

世界はなぜ地獄になるのか

橘玲

小学館/1,078円(税込)

“誰もが自分らしく生きられる社会”の実現を目指す「社会正義(ソーシャルジャスティス)」の運動は、キャンセルカルチャーという異形のものへと変貌し、今日もSNSでは罵詈雑言の応酬が続いている──。

リベラル化が進む現代社会の光と闇を炙り出します。

8
↑

e-honで注文

9割が間違っている「たんぱく質」の摂り方

金津里佳

青春出版社/1,100円(税込)

食べているのに、吸収してない!?

「たんぱく質が大切」という
考え方が浸透し、最近は意識して肉を多めに食べる人が増えている。しかし、たんぱく質はただ摂取すればいいわけではなく、その摂り方が重要だ。

最新栄養学でわかった「たんぱく質」の正しい食べ方を説きます。

9
↓

e-honで注文

裁判官の爆笑お言葉集

長嶺超輝 

幻冬舎/792円(税込)

刊行から16年のロングセラーが再ブレイク!!

裁判官は無味乾燥な判決文を読み上げるだけ、と思っていたら大間違い。ダジャレあり、ツッコミあり、説教あり。ひと言いわずにはいられなかった裁判官たちの、個性溢れる語録集です。

10
↑

e-honで注文

新幹線全史 - 「政治」と「地形」で解き明かす -

竹内正浩

NHK出版/1,210円(税込)

なぜ「そこ」を走っているか――?

幻に終わった明治・戦前の計画、「政治駅」の真実、そして不可解な路線の謎……。
誕生から拡大期を経て、現代もつづく新幹線の歴史を、「政治」と「地形」に着目して路線ごとに書き尽くします。